忍者ブログ
グッズ開発とかイベント参加記録のブログ。
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
イベント参加動向
■コミケ103参加
2023/12/31 日曜日 東ヒ15a
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
◆当サイトはリンクフリーです。
バナーは下記のものをご利用下さい。
六六堂・ろくろどう・十三丸
------------------------------
★リンク★

Circle.ms
COMIC ZIN
サンライズパブリケーション㈱
コミックマーケット
COMITIA
絹毛録
ブログ内検索


※注意
この話は「がんばれ!ナゴミちゃん!!」の世界の話であって、実在の国家・組織とは一切関係ありません、と一応注意を述べておく(w;


イラストはナゴミちゃんの設定から起こしたもの。

広域ネットワーク防衛システム「ケンタウロス」型
第49号「ダンタール(仮」(合衆国情報戦略軍「スペクトラム」極東支部配属、非公式)

広域~「ケンタウロス」型というのは、現実世界の兵器では「イージス艦」に相当する。

国際ルールとして、国家が保有するの主要な情報戦力は、公開が義務化されている。

パワーバランスを保つため、隣国が戦力を増強すれば自国もそれに合わせ増強しようとする、というのは軍事力と同じ。

無制限の強化が懸念されるこの増強合戦は、情報公開と国際法によって制限が設けられており…

例えば日本が保有していい「ケンタウロス」(と同レベルの高度広域情報兵器)は12台まで。

南半島国は3台、中華連邦は62台、合衆国は116台までとなっている。

ただし、この数は「国家が直接管理する」場合の話であり…

「民間」扱いでの情報戦力はカウントされない、というのがミソ。

ここで「ダンタール(仮」に話を戻す。

まずコレは日本の保有カウント数に含まれない、あってはならない13台目(だから非公開)

さらにコレは、すでに「合衆国」が廃棄した事になっている「ロストナンバー」であり、どこの国の所属でもない(存在自体が違法)

ではなぜ極東支部にあり、秘密裏に管理されているのかは不明であるが…

一連の指示を出しているのはテスラ大将、管理責任者はバンセン大佐である(となれば大体想像はつくと思う)

「ダンタール(仮」の登場は本編最終巻になると思うが、今しばらくお待ちいただきたい(w;

※ちなみに名称(ダンタール)の由来は、とあるゲームに出てくる真面目で有能で最期は主人公達を助けるために壮絶な最期を遂げた軍人キャラから。

拍手

PR
お疲れ様でした。

自分は一般参加でちょっとだけ覗いてきただけですが。

六六堂的には次回参加は見送り。

なので早くても来年2月かな(w;

では、今はこれにて。

※コミケ79向けサークルカットを追加。

拍手

夜中に変なテンションで描き始めたらこんな事に orz

ポーズや表情はいいのですが武器があきまへん

というか電脳空間なのでもっと「それっぽい」のにしようとしてドツボにはまってる状況です(T▽T)

拍手

スペースへお立ち寄りいただいた方々、ありがとうございました。


現在ナゴミちゃんは終幕へ向けて鋭意作成中であります。

とりあえず、冬コミへの参加申し込みを本日いたしました。

表紙(申し込みサークルカット)に苦戦してはいますが(w;

11月コミティアへの参加は現在検討中です。

期間が短いので新刊は間に合わない可能性があるためです。

申し込み期限ギリギリまで調整してみますが、もし不参加となってもご理解ください。

では、今後とよろしくお願いいたします。。

拍手

忍者ブログ [PR]